ピンキー 埼玉県児玉郡 畠種苗の公式ウェブサイト

ITEM

商品案内

HOME > トマト苗
大畠種苗 シンボルマークイメージ

商品一覧紹介

トマト苗

ミドリちゃん(ミニトマト)

・今までにない新発想トマト
 果重15g・目標100個
 緑色で完熟する他にない品種。
 「モモちゃん」と一緒に作りたい。
 珍しさにシェフも仰天。サラダなどの料理の幅が広がる。

ミキちゃん(ミニトマト)

・フルーツ色
 果重12g・目標100個
 他にない黄色の果実。
 「アミちゃん」・「チアちゃん」と一緒に作りたい。
 フルーティーな甘さ。

モモちゃん(ミニトマト)

・かわいくおいしく育てやすい
 果重13g・目標100個
 桃色に完熟しおいしい。
 「ミドリちゃん」と一緒に作りたい。
 夏場もばてずに、収量多い。

カロちゃん(ミニトマト)

・まさにフルーツ味
 果重12g・目標100個
 オレンジ色で栄養豊富。
 「チョコちゃん」と一緒に作りたい。完熟フルーツ味。

アミちゃん(ミニトマト)

・トマト好きなら
 果重12g・目標100個
 アミノ酸が豊富。
 「ミキちゃん」と一緒に作りたい。
 甘みも酸味も強く、トマト好きが絶賛する、濃い味。

チョコちゃん(ミニトマト)

・ちょっぴり中玉
 果重20g・目標80個
 他にない濃茶色の果実。
 「カロちゃん」と一緒に作りたい。
 完熟で甘みも楽しめる。

キリちゃん(ミニトマト)

・軽い甘さで美味しい
 果重14g・目標100個
 さっぱりした甘さの黄色果実。
 「リコちゃん」と一緒に作りたい。
 丈夫で育てやすい。

チアちゃん(ミニトマト)

・チョコレート・アイドル
 果重15g・目標100個
 無二の色・形で味がよい。
 病気に強く、丈夫で育てやすい。
 房どりにも挑戦できる。
 「アミちゃん」と一緒に作りたい。

リコちゃん(ミニトマト)

・リコピン豊富な健康印
 果重14g・目標100個
 リコピン豊富。
 「キリちゃん」と一緒に作りたい。
 青臭さがなくトマト嫌いな人も食べられる。

そのまんまdeミニトマト(限定販売)

・「品種名:マンマミーア【ベランダで菜園シリーズ】」  場所要らず、支柱要らず。  

栽培の心得「たったこれだけ」  
1. 植えてからはほったらかし  
2. 乾いたら水をやる  
3. 半月ごとに化成肥料を一つまみ  
支柱要らず、整枝不要(整枝禁止)の鉢植え専用のミニトマト  10~15gの赤いプラム型の果実がたくさん収穫できます。  
糖度8~10度と高く、糖と酸のバランスが良く、非常に美味しい。  
水やり以外は放任栽培となる「ノータッチタイプ」。  
脇芽を摘むと生育はむしろわるくなりますので、ご注意を!

ピンキー

・薄皮ミニトマト、感激の食感!まったく新しいミニトマト誕生
 天使のホッペのような優しい食感

 果皮の色は、光り輝くピンク色で、まるでサクランボの高級種『佐藤錦』のような光沢(艶)のある外観。
 従来のミニトマトは果皮が硬く口の中に皮が残りましたが、この品種の果皮は透明感があり、
 大玉トマトのような質で薄く、口の中に残らないのでお子様から高齢者まで支持頂けます。
 糖度は9~10度内外で従来の品種と大差ありませんが、従来のミニトマトよりも酸味・甘味の
 バランスが良く食感も糖度の高い大玉トマトに近い。果重は15~20g程度、果房はダブル中心
 に着生し、花数が非常に多いため、収量性が高いのが特徴。

フラガール(クリスピータイプミニトマト)

・甘さが踊り出すミニトマト
 絞り栽培せずに、普通に栽培する中で、甘さの極限にチャレンジ。
 株にヘタ残して果実のみの収穫が容易な新コンセプトミニトマト。
 食味を極限まで追求。フルーツより甘くプリッとした食感でジューシー。

トマトベリーガーデン

・不動の人気No.1イチゴ型ミニトマト
 世界で美味しいとかわいらしさが注目されているトマトベリーを
 プランターや鉢で手軽に栽培できるように開発した。果重約15g。
 青臭さがなく、酸味は少なく、甘みが強い。肉厚で果皮が口の中で消える独特の
 食感とイチゴ形の果実のかわいらしさで、家庭菜園向けミニトマトNo.1。

イエローアイコ

・フルーツのような食味で病気にも強いプラム形品種
・ToMV、葉かび病、斑点病に抵抗性をもつ。
・肉厚でゼリーが少なく、非常に甘くてフルーツのような食味。

アイコ

・肉厚で、酸味少なく甘みたっぷりのプラム形品種
・萎凋病、ToMV、葉かび病、斑点病に抵抗性をもつ。
・肉厚でゼリーが少なく高等度。

千果(ちか・ミニトマト)

・糖度が高く、美味しいミニトマト
・果重15~20gのミニトマト。
・熟期は極早世で栽培初期より収量が上がる。
・果色はツヤのある鮮やかな赤色。糖度が高く、特に食味がすぐれる。
・リコピンは従来大玉普通トマトの約2倍。

イエローミミ

・フルーツ感覚の甘さ、明るいイエローカラー
・食味良好で、鮮やかなレモンイエロー。
・果重は15g位。裂果が非常に少なく、果実の大きさの揃いがよい。
・萎凋病、ToMVに耐病性をもつ。

プレミアムルビー

・色ツヤ・食味抜群!食べ応えのあるプレミアムミニトマト!
・斑点病や葉かび病に強い!
・果色は鮮赤色で特徴的な光沢があり、裂果が少なく、平均果重は15~20g位に良く揃います。
・食味は酸味と甘さのバランスが良く、従来のミニトマトとは一味違った美味しさがあります。
・果肉がしっかりしているため食べ応えのあるプレミアムなミニトマトです。
・家庭菜園向き。

フルティカ

・葉かび病耐病性の高糖度中玉トマト!
・糖度が高く肉質もよいので食味良好。
・烈果が少なく、露地栽培でも作りやすい。
・リコピンは従来大玉品種のやく2倍。

レッドオーレ

・甘さ抜群!フルーツ感覚の中玉トマト!
・ゴルフボール大の中玉トマトで、果形は球形。
・果重は40~50g、果食は濃赤色。
・食味はフルーティーで高糖度で低酸度で粘質な食感。
・萎凋病、ToMVに耐病性をもつ。

豊作祈願

・病気に強い1段目から豊作!良食味の大玉トマト
・家庭菜園用品種としては日本初の本格的な黄化葉巻病耐病性、
・葉かび病耐候性他、各種病気に強く良食味な大玉。
・成熟が早く1段目から着果良く樹勢が安定し収穫できる。

桃太郎なつみ

・スタミナがあり葉かび病に強い夏秋用!
・葉かび病に強く、減農薬栽培に向く。
・果実はかためで詰まりがよく、肥大良好。
・栽培後半までスタミナがあり、夏秋栽培に適する。

桃太郎ファイト

・酸味の少ない、高糖度・完熟品種
・高糖度トマト作りに向く食味の良い完熟用品種。
・チャック果が少なく、花痕も小さく、秀品率が高い。
・ハウス半促成から抑制栽培がおすすめ。

ホーム桃太郎

・家庭菜園で手軽に作れる美味しい桃太郎
・着果しやすく露地栽培でも作りやすい。
・夏場に発生しやすい青枯病にも比較的強い。
・家庭菜園でも安定した品質で本格的桃太郎を収穫できる。